こんにちは。まさかりです。
2月は短いのでその分お金が貯まる気がしませんか?
収支

なんと約60万円のプラス!!
いやぁ、すごく昇給しましたw
というのは冗談で
昇給はしましたが、さすがに月額でこれだけ上がることはないです。
2月は給与に加え、育児休業給付金が振り込まれたのでこんなに多いです。
年末年始をはさんだからか、月給の6割ですけど思ったよりもらえた印象です。
4月からは8割らしいので、子供が生まれる予定のお父さん、どんどん育休取ってください。
大変だけど、本当にかわいいです。
資産総額

そしてついに200万円に乗りました!!/(^o^)\ナンテコッタイ
昨年のうちに乗せたいと思っていましたが、2カ月遅れでの達成です。
1年前の2月は60万円くらいだったので、感慨深いです。
NISA

月101,000円を維持しています。
今月は結構ポイントも貯まっていたので4500ポイント楽天オルカンも買いました。
NISAも100万円を超えました。
家族が増えたので、投資額を維持できるかはわからないですが、今のところは大丈夫そうです。
妻もやりくりをすごく頑張ってくれています。
損益については月末になって結構下がっていますね。
下がった状態で次の積み立ての約定日までいってくれるといいのですが。はてさてどうなることやら。
最後に
2月でお仕事がひと段落して、3月は余裕をもって過ごせそうです。
来年度に向けた準備をしつつ、資格勉強でもしてみようかな。
多くの方は年度末ということでバタバタするかと思いますが、頑張っていきましょう。
子供は4月から保育園に通い始めます。
お金の不安から結構早めに預けることに決めてましたが、
いざとなるとこんなに早いうちから預けるなんてという後悔も結構あります。
寝返りとか、はいはいとか、つかまり立ちとか、保育園で先にしちゃうかも。
親が最初に見てあげられないかもしれないのは申し訳ないなと思ってます。
もし二人目があるならもっと長く休みを取りたいな。
少子化が進む今こそ、子育てのために休んでもお金の心配をしなくてよくなるといいなと思います。
そういえば、基礎控除を上げるという件は、非常に残念な方向に進んでしまいましたね。。
景気のいい時代を知らないわたしたち世代に、
景気が良くなるかもと思わせる大事な政策だと思っていましたが政治に期待してはいけませんね。
投票はしますけど。
それでは!
コメント